H14の福井県のオリエンテーリング大会は、全て終了しました。
今年も、たくさんの参加をいただきありがとうございました。
H15もよろしくお願いします。
H13.11.25(日)には福井県金津町で東日本大会を開催することができました。
多数の参加ありがとうございました、成績を報告します。
結果報告
福井市春季市民OL大会
早朝からの雨で、受付時間になっても参加者がなく、やむを得ず中止として、
撤収に入りました。撤収がかなり進んだころ、K大学から当日参加していただきましたが
対応できず、申し訳ありませんでした。運営者の二人を怪我で欠き、当日の連絡先なども
不十分であったことなど反省すべきことも多く、今後このようなことがないようにしていきたいと思います。
福井県スポレク祭OL競技(上中町) 7月14日
前日の雨も、朝にはすっかり上がったものの、強風、直射日光、という悪条件、
かえって暑くなってきた。また、風が強いために、受付も大変だ。
それにもかかわらず、久しぶりの若狭での大会と、地元教育委員会の協力で、
60余名の参加者でにぎわった。
いのしし除けのケーブルが張られて裾野巡りを余儀なくされ、中央に幹線道路、
即席の2色刷りMAP、というオリエンテーリングとしてはかなり悪条件。
それでも、参加者は子供にひかれて、あるいは、子供たちだけで、
思い思いの作戦を立てながら楽しんでいたようです。
|
|
出発前の挨拶
この後作戦タイムもたっぷりとって
|
お母さんが教えてもらいながら
ついていっているようです。
|
足羽地区マラソン&オリエンテーリング大会 9月22日
足羽地区では、足羽山周辺史跡マップの完成を記念して、地区住民を対象として
オリエンテーリング大会をおこないました。56史跡のうち39史跡を使ったスコアOLでしたが、
地元の中学生がボランティアで、史跡の前(コントロール)ではんこを押しました。
 |
 |
マップの横には、写真と、
解説も入っています。
|
ボランティアの中学生に
はんこを押してもらって、1個ゲット
|
H14福井市スポレク大会OL競技 9月29日
前日までの雨も上がって、すがすがしい秋の一日を、約30名の参加者を集めて、
福井市スポーツレクレーション大会OL競技が開催されました。
参加者の中には、足羽地区でオリエンテーリングに参加した人もいて、
先週自転車で駆けつけてビラ配りしたかいがありました。
そのほか新聞のイベント欄を見た人、協会からの案内はがきをもらった人、
新しい参加者が増えて、開催する側も楽しかったです。
|
|
運動公園にはたくさんの家族が
集まってきました。
|
こっちの近道を行こうよ!
子供が道案内役
|
H14福井県民OL大会兼福井市秋季市民OL大会 11月10日
前日の午前中のセッティングの後には、雷やあられの積雪があったにもかかわらず、
集合時間の9時になると、青空が少しずつ広がりはじめ、集まった福井大学、
武生市ボーイスカウトのメンバーも、雨具をぬいでスタートすることができました。
ゴールの後には、簡単なオリエンテーリング教室(コンパスゲーム)も開催し、
楽しい時間をすごしていただけたようです。
 |
 |
雨の中を集まったものの、早くやんでくれないかなとそれぞれのグループで相談中。 |
出発間際には雨もやんで、受付開始。
ようしがんばるぞ。 |
 |
 |
初心者には、オリエンテーリングの講習。
正置、現在位置の確認、進行方向の決定、
基本を忘れずに、みんなで相談してね。 |
ゴールの後には、横の広場でコンパス
ゲーム、歩測とコンパスの使い方など、
OLの奥の深さをちょっと体験。 |
|